海・浜辺 貝(1)
ヒザラガイ類・ツノガイ類
メニュー
TOP
機材
ブログ
未同定
頂き物の画像



庭・野山
哺乳類
爬虫類

・昆虫
 チョウ甲虫
 バッタカマキリ
 ハチアリ
 ハエアブ
 カメムシその他

クモムカデ他
貝類

・植物
 春の草樹木
 夏の草樹木
 秋の草樹木
 冬の草木
 寄生植物その他
 シダコケ

地衣類
キノコ変形菌
未分類



池・川

爬虫類両生類

エビ カニ
貝類

昆虫 
 甲虫・カメムシ他
 トンボ

植物
 水草他植物
 (アカウキクサ)
 (ミジンコウキクサ)
 (イチョウウキゴケ)

微小生物
未分類



海・浜辺



甲殻類
 エビヤドカリ
 カニ他甲殻類

棘皮動物
貝類ウミウシ
 (クロアワビ)
昆虫
その他動物

海藻
 (アマモコアマモ)
海浜植物
珪藻微小生物


主な参考文献:「日本近海産貝類図鑑」東海大学出版会

 ヒザラガイ
 ツノガイ
 二枚貝  巻き貝
       8 9 10 11 12 13 14 15 16

 ◆ヒザラガイ類
ニシキヒザラガイ Onithochiton birasei
体長約7mm。50mm程度になる。

テトラポッドについているのを見かける。

2006.6 i
ホソウスヒザラガイ Ischnochiton boninensis
体長3cm。
転石下に付いている。

2006.1 y
ヤスリヒザラガイ Lepidozona coreanica
体長約8mm。40mm程度になる。
頭板と尾板に鋭い顆粒状放射肋があり、ヤスリ状を呈する。

2004.4 s
ヒザラガイ Acanthopleura japonica
体長45mm。
背中に8枚の殻板が並んでいる。
ヒザラガイの仲間は5〜6億年前からほとんど姿を変えていない、最も原始的な貝類のグループである。

2003.1 i
ウスヒザラガイ Ischnochiton comptus
体長15mm。
殻の模様は個体によって変化に富む。

2004.2 y
ヒメケハダヒザラガイ Acanthochiton rubrolineata
体長16mm。

2004.3 s
ケハダヒザラガイ Acanthochitona defilippii
体長50mm。
肉体(背中)の18ヵ所に刺の束(写真の黒っぽく見える所)がある。

2003.1 s

裏返したところ。→
触角はない。体は柔軟に動く。
ビロウドヒザラガイ Acanthochitona dissimilis
体長1cmほどの小さい貝。
潮間帯の岩に付いている。

2004.5 s
ケムシヒザラガイ Cryptoplax japonicus
体長5cmほどになる。
個体により色彩斑紋の変化は多い。
日本全国に分布するが暖海に多い。
潮線下の石下に付着している。
2014.1 y

2005.11 y →
ババガセ Placiplorella stimpsoni
体長約8mm。体長60mmまで。
前部の肉体が広く、ここを持ちあげて、すき間に入った小動物を捕食する。

2004.6 s

干潮時、水から出た状態で前部を持ちあげている様子を、陸上から観察できる。前方から撮影→
 ◆ツノガイ類
ヤカドツノガイ Dentalium octangulatum
殻長4cm。大きくなると殻長45mmを超える。
殻口の稜は6〜9本。
浅瀬の砂底に生息。

殻口の稜が6の個体と7の個体がいた。砂に潜っていく。

2006.9 y
マルツノガイ Fissidentalium vernedei

大阪湾を出た水深60m付近で底びき網にかかった。
観察していても軟体(身)が出てこない。

2007.4 y

 ヒザラガイ
 ツノガイ
 二枚  巻き貝
       8 9 10 11 12 13 14 15 16

TOP

淡路島の生き物たち3 

inserted by FC2 system