池・川 爬虫類
カメ
メニュー
TOP
機材
ブログ
未同定
頂き物の画像



庭・野山
哺乳類
爬虫類

・昆虫
 チョウ甲虫
 バッタカマキリ
 ハチアリ
 ハエアブ
 カメムシその他

クモムカデ他
貝類

・植物
 春の草樹木
 夏の草樹木
 秋の草樹木
 冬の草木
 寄生植物その他
 シダコケ

地衣類
キノコ変形菌
未分類



池・川

爬虫類両生類

エビ カニ
貝類

昆虫 
 甲虫・カメムシ他
 トンボ

植物
 水草他植物
 (アカウキクサ)
 (ミジンコウキクサ)
 (イチョウウキゴケ)

微小生物
未分類



海・浜辺



甲殻類
 エビヤドカリ
 カニ他甲殻類

棘皮動物
貝類ウミウシ
 (クロアワビ)
昆虫他
その他動物

海藻
 (アマモコアマモ)
海浜植物
珪藻微小生物


イシガメやクサガメなどは性染色体を持たずふ化する前の時期の温度で、雌雄が決定する(温度依存的性決定機構:TDS)。その時の温度が高いと雌、低いと雄になる。


ニホンイシガメ Mauremys japonica
甲長約9cmの若い個体。
ため池や川で普通に見られる。
クサガメよりも陸に上がっている時間が多いと思う。

2002.12 sn
クサガメ Chinemys reevesii
近年になり、江戸時代に朝鮮半島から持ち込まれたと考えられている。
川で雄が雌を追っていた。
小さい頃は雌雄共、顔の側面に黄色い筋模様がある。大きくなると雄はこの模様がなくなってしまう。
危険を感じると、腋下甲板と鼠蹊甲板の臭腺からくさいニオイを出す。

2002.12 sn

 
飼育下でできたニホンイシガメとクサガメの交雑種
自然界でも発生する。この種の交雑個体は生殖能力を持っている。
交雑には、色々なバリエーションが存在する。
写真の個体は、色彩は黄土色っぽく両種の中間といったところ。尾は長く、イシガメのよう。背甲の後縁はギザギザしていてイシガメ。顔の側面の模様はクサガメ。




ミシシッピアカミミガメ Trachemys scripta elegans
北アメリカのミシシッピ川流域が原産の帰化生物。1950年代にペットとして輸入され、ミドリガメの名で夜店やペットショップで売られ続けている。
ニホンイシガメやクサガメに比べ気が荒く、つかもうとすると噛みついてくる。
左写真は夕方、産卵のため上陸した甲長24cmの雌。

2003.6 i

淡路島の生き物たち3 

inserted by FC2 system