庭・野山 ハエ(1)

日本のハエ(双翅)目は124科1,668属7,658種知られている

(日本昆虫目録第8巻双翅目)
*ハエ目にはカ亜目も含まれる
メニュー
TOP
機材
ブログ
未同定
頂き物の画像



庭・野山
哺乳類
爬虫類

・昆虫
 チョウ甲虫
 バッタカマキリ
 ハチアリ
 ハエアブ
 カメムシその他

クモムカデ他
貝類

・植物
 春の草樹木
 夏の草樹木
 秋の草樹木
 冬の草木
 寄生植物その他
 シダコケ

地衣類
キノコ変形菌
未分類



池・川

爬虫類両生類

エビ カニ
貝類

昆虫 
 甲虫・カメムシ他
 トンボ

植物
 水草他植物
 (アカウキクサ)
 (ミジンコウキクサ)
 (イチョウウキゴケ)

微小生物
未分類



海・浜辺



甲殻類
 エビヤドカリ
 カニ他甲殻類

棘皮動物
貝類ウミウシ
 (クロアワビ)
昆虫他
その他動物

海藻
 (アマモコアマモ)
海浜植物
珪藻微小生物


  1  

チョウバエの1種
翅の長さ約2mm。

2021.7 y-m
ヤドリバエの1種
体長11.5mm。

ヤドリバエの仲間は日本に500種以上。
幼虫期、蛾に寄生する種が多い。

2020.4 i

体長5.5mm。

2021.5 i
灯火に飛来


体長約6mm。

2022.4 i
灯火に来ていた


体長約7mm。

2022.4 i
灯火に来ていた
ヤドリバエ科?
体長11.7mm。

2020.10 i


体長6mmほど?
体色は黄色が強い

2021.5 y-su
ナルトサワギクにとまっていた。
ヤドリバエ科の1種
体長5mm。
前翅の下に胸弁と呼ばれる白い器官がある。

2020.9 i
ミバエの1種?


2013.6 i
ヤドリバエ科の1種
前翅の下に胸弁と呼ばれる白い器官が目立つ。

2020.8 i
 ◆ミバエ科
モチノキハマダラミバエ Prochetostoma expandens
体長7mm前後。
モチノキの実に卵を産み付ける。

2019.5 i
灯火に飛来していた。
ミカドハマダラミバエ Staurella mikado
体長10mm前後か。
体の背面に乳黄色のラインが走っている。

2010.6
ミバエの1種
体長5.3mmほど。

2022.5 s-u
ミツボシハマダラミバエ Proanoplomus japonicus
体長6〜7mm。
腹部が灰色。

2019.5 i
ノゲシケブカミバエ Ensina sonchi
体長3mm台。

2019.5 i  オニノゲシの蕾にとまっていた。
キイロケブカミバエ Xyphosia punctigera
体長5.5〜8.5mm。
幼虫はアザミ類の種を食べる。

2015.5 i
アカゲハマダラミバエ Chenacidiella purpureiseta
翅長4〜5mm。
本州から九州までの分布が知られている(新訂原色昆虫大図鑑V 北驫ル)。

2007.7 i
ナミガタハマダラミバエ Hemileophila sibirica
翅長5〜7mm。
北海道から九州まで分布。

2013.6 i
ネッタイ(ヒメ)クロミバエ Spathulina acroleuca
体長3mmほど?

2007.12 i 
ヤスマツハマダラミバエ Acidiella yasumatsui
体長5mmちょっとか。

2007.3 y
ヒラヤマアミメケブカミバエ Campiglossa hirayamae
体長3.5〜4mm。
成虫はヨモギ類の上で見られる。

2004.6 ki
ミスジミバエ Zeugodacus scutellatus
体長7mmほど。
谷近くの草むらで見かける。
よく似た種にカボチャミバエがいる。

2005.6 s 
カボチャミバエ(幼虫) Bactrocera depressus
成虫は10〜13mm。ひとつ上のミスジミバエに、翅の模様が異なるがよく似ている。
幼虫はカボチャ、スイカ、ユウガオ、トマト、シロウリ、カラスウリなどの実に入って果肉を食べる。
幼虫は体長15mmほどになる。よく飛び跳ねるので、実に耳を当てると中からトン、トンと音が聞こえる。

2021.11 it
カボチャを割ると入っていた。よく飛び跳ねちょっと気持ち悪い。
ミバエ科の1種
Paroxyna sp.
センダングサケブカミバエ?
体長約3mm。

2007.7 i
ミバエの1種

2010.5 i
交尾→
タテジマハマダラミバエ Lenitovena pteropleuralis
体長6mmほど。

2007.6 s
ツバキハマダラミバエ Staurella camelliae
体長7mm程度?

2007.3 s
チャイロハススジハマダラミバエ?
体長約5mm。
翅に黒色の模様がある。

水辺の石の裏でじっとしていた。越冬中のようだ。

2007.1 y
ヨモギマルフシミバエ Oedaspis japonica
体長5、6mm。
幼虫はヨモギに虫コブを作る。

2007.10 i
 ◆ヤドリバエ科
セスジハリバエ Echinomyia mikado
体長10〜16mm。
成虫は4〜11月に発生し、林縁の明るい所の低い草上などで見られる。
体に毛が生えているのが目立つ。
幼虫はガの幼虫に寄生する。

2004.4 ss
ヤドリバエ科の1種
Pentatomophaga latifasciaと似ている。

2009.8 k
ヤドリバエ科の1種
体長3、4mm?


2007.7 i
ヤドリバエ科の1種
体長8mmほど?

2019.5 i
ヤドリバエ科の1種
体長20mmほどの大型のハエ。
谷近くの草むらにいた。

2004.7 s
ヤドリバエ科の1種

2004.5 i
ヤドリバエ科の1種
体長約10mm。

2005.10 s
 ◆チョウバエ科  日本産は73種知られている
チョウバエの1種
翅の長さ約1.7mm。
頭部〜翅の付け根辺りに生える毛が黒色。
翅の頂は尖っている。

2022.7 i-j
チョウバエの1種
翅の長さ2.5mm。
頭部付近の橙色の毛が目立つ。

2022.4 i
チョウバエの1種
翅の長さ約2mm。

2022.4 i
チョウバエの1種
翅の長さ約2.2mm。
脚の先の方と翅の先端が白色。

2021.7 i
ホシチョウバエ Tinearia alternata
体長1.3〜2mm。
世界各地に分布。
幼虫は排水溝や下水溝で生活する。
人体に入り蝿蛆症(ようそしょう:ウジが皮膚に寄生する病気)を起こすことがある。

2021.9 i
チョウバエ科の1種
ハネの長さ3mmほど。

2008.3 i
オオチョウバエ Telmatoscopus albipunctatus
体長4、5mm。
風呂場、トイレ、台所などの家の中にも多い。幼虫は汚泥や風呂の排水で育つ。

2007.11 i
チョウバエ科の1種


2007.4 i
チョウバエ科の1種
翅の長さ約2.2mm。
金色の毛を持つ。

2021.9 i
灯火に飛来
クロハネビロチョウバエ?イシハラクロチョウバエ?
体長1.6mm。
翅の縦走脈の先端に白斑がある。

2004.7 y
  1   TOP

淡路島の生き物たち3 

inserted by FC2 system