庭・野山 シダ(2)
メニュー
TOP
機材
ブログ
未同定
頂き物の画像



庭・野山
哺乳類
爬虫類

・昆虫
 チョウ甲虫
 バッタカマキリ
 ハチアリ
 ハエアブ
 カメムシその他

クモムカデ他
貝類

・植物
 春の草樹木
 夏の草樹木
 秋の草樹木
 冬の草木
 寄生植物その他
 シダコケ

地衣類
キノコ変形菌
未分類



池・川

爬虫類両生類

エビ カニ
貝類

昆虫 
 甲虫・カメムシ他
 トンボ

植物
 水草他植物
 (アカウキクサ)
 (ミジンコウキクサ)
 (イチョウウキゴケ)

微小生物
未分類



海・浜辺



甲殻類
 エビヤドカリ
 カニ他甲殻類

棘皮動物
貝類ウミウシ
 (クロアワビ)
昆虫他
その他動物

海藻
 (アマモコアマモ)
海浜植物
珪藻微小生物


   2

ハカタシダ Arachniodes simplicior
オシダ科。
葉に黄斑があるものがある(写真のものがそれである)。
やや乾いた林床に生える。

2023.4 s-u
ホシダ


2020.10 i
ナチシダ Pteris wallichiana
房総半島以西の暖地に生える。

2009.11 nd
アマクサシダ Pteris dispar
平地から山地の森林や林内や陽地に生える。
葉柄は赤褐色光沢がある。

2009.11 kor
ノコギリシダ Diplazium wichurae
羽片の基部前側に耳垂がある。普通、耳垂にはソーラスがつかない。

2004.10 s
コシダ Dicranopteris linearis
葉の裏は白っぽく、その先端は凹から鈍頭。

2003.2 y
ウラジロ Gleichenia japonica
正月飾りに使われる。

2003.3 y
アオガネシダ?

2003.2 i

2003.2 i
イワトラノオ?トラノオシダ?

2003.2 i
セイタカシケシダ?

2003.2 i

2003.2 i
ヒメカナワラビ?

2003.2 i
タマシダ Nephrolepis cordifolia
海岸近くに生えていた。
自生か人が植えたものかわからない。

2003.3 y
ゲジゲジシダ Thelypteris decursive-pinnata
中軸の羽片基部間に三角状の翼がある。

2004.8 s
イヌシダ Dennstaedtia hirsuta
全体に毛が多い。崖や石垣に生えている。

2004.6 s
フユノハナワラビ Botrychium ternatum
向陽地に見られる。
胞子は秋から冬に熟する。

2004.1 sn
カタヒバ Selaginella involvens
谷沿いを好み、岩上や樹幹に群生する。
秋〜冬期や向陽地では、ときに赤みを帯びる。

2003.9 s
ワラビ Pteridium aquilinum
日当たりのよいところに多い。
ワラにも負けないほど大きくなることからこの名がついている。

2003.4 s
ゼンマイ Osmunda japonica
若芽は山菜として食用になる。栄養葉と別に胞子葉を出す。

2003.4 s

成長した胞子葉→
クルマシダ?
谷間の湿っぽい林に生えていた。
大型のシダ。

2003.5 s
オオカグマ?コモチシダ?

2003.5 s


2003.4 s


2003.5 i


2003.5 i



2003.2 i


2003.2 i


柄は多毛。

2004.8 y
 
 2 TOP

淡路島の生き物たち3 

inserted by FC2 system